アメリカ北東部にあるシーフードレストランに珍しい青いロブスターが入荷した。
海の生き物好きの方なら一度は目にしたことがあるだろう。ヤシガニのように青い体色をしたロブスターの映像。
ロブというより日本人からすると大きなハサミを備えているのでオマール海老ではないかと思うのだが…。
青い個体のロブスターは遺伝子の異常によって200万匹に1匹の割合で生まれるらしい、だとするとこの1匹の確立もすごい!
レストランでは調理に使わずに、近隣の水族館に寄贈したらしい。
今年1月には変わった色をしたロブスターがメリーランド州で発見されたばかり

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。