昨年末に福岡市内を流れる河川(樋井川)でマンボウが打ち上げられ死んでいるのが見つかった事件。SNSでその写真が拡散され一躍有名になり3万回以上リツイートされた。
出典: Twitter @hg0zt
このマンボウは「ヤリマンボウ」という種類のものらしい。そのいろいろと想像してしまうネーミング(苦笑)はさておき、見つかったのは福岡市樋井川の草香江新橋付近。
このあたりは市営地下鉄六本松駅から徒歩10分ほどの住宅街で河口からはおよそ2.75キロも上流に上ったところだ。!
川をさかのぼってしまったのは事実だけど「なぜこんなところまで?」来てしまったのかは謎に包まれている。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。