ちょうど1週間ほど前から千葉県佐倉市で毎年この初夏の時期になるとはじまるカミツキガメの捕獲作戦が2019年もはじまった。
出典: FNN PRIME
この地域にある近隣の印旛沼周辺では約1万6,000匹が生息していると見られており、千葉県主導でこのあたり一帯を重点的に所各作戦をすすめて、根絶を目指している。捕獲作戦は2007年から実施されているそうだ。
捕獲の仕方はワナを仕掛けるそう。
カミツキガメは田畑の農作物に悪影響であることと、危険であることから2005年から特定外来生物に指定され輸入と飼育が禁止されている。
国内では千葉県だけでなく静岡県でも大々的にカミツキガメの捕獲作戦が実施されており、昨年を例にすると静岡ではなんとあのテレビでも馴染みの深い爬虫類ハンターこと加藤英明さんを迎えて実施もされている。
それほど国内では以上に増えているということなのだろう。
話は変わるが、このカミツキガメ。もちろんカメなので食べられる。もの好きはいて食べた人がいるのだがこれがまた美味らしい!!
カメやスッポンは鶏肉に近い味だそうだが、カミツキガメは身を見たことがあるが赤肉で、味は鶏肉と豚肉をのいいとこどりだそうです。濃厚な味わいだったそう。
だからして食った人のブログではスープも美味かったとありました。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。