静岡県沼津市にある沼津港深海水族館の運営をする佐政水産で幻のサメと呼ばれる捕獲数が少なく希少価値の高いメガマウスが17日に解体された。
目的ははく製を作ることだけでなく、取り出した内臓等を研究にあてるためだそうです。
このメガマウスは体長5.08メートル、頭回りは2.5メートル
メガマウスはその巨体から本来深海に生息している個体だが、同市では今年の1月に市内の海岸に打ちあげられて死んでいるメガマウスを発見。同水産業者の氷点下30度の冷凍庫で保管されていたもの。
はく製製作は剥製専門業者のオガワアートコレクションの指揮によって行われる。完成は約1年後になる見込み。
同館館長は「完成すれば、ここの目玉になる」と大きな期待を寄せています。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。