静岡県の最東部に位置する伊東市の漁港で、伊藤沖合の定置網に掛かった18.4トンものブリが水揚げされた。
今年一番の漁獲量になっているという。
平均で体長90センチ~1メートル、重さ8~10キロの重量級のブリが並んだ。
値段は1キロが1500~404円で取引された後、首都圏の市場などへ出荷されたほか、伊東市内の鮮魚店やスーパーにも持ち込まれ販売される。
このブリの大群は伊東沖合に集まったイカの大群をめがけて追ってきたらしい。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。