山梨県富士河口湖町の西湖湖のクニマスの産卵場で卵を食べるヨーロッパウナギ
出典:朝日新聞デジタル
山梨県富士河口湖町の西湖だけに生息するクニマスの卵が、外来種のヨーロッパウナギに食べられている可能性の高いことが2019年、3月20日にわかった。
同県の県水産技術センターの研究で明らかになった。
クニマスは、一度は絶滅したとされていた魚で、秋田県の田沢湖に生息。約70年前に絶滅したとされていたが、2010年に西湖で確認。毎年10月下旬~2月下旬が産卵期と思われ産卵場を特定し観察、研究が行われていたときに発見された。
今後の対応が考えられる。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。