※写真はイメージです。事件と関係がありません。
イワシの群れを撮影するために数名の仲間たちにともに海に入ったダイビングオペレーターの南アフリカ共和国の男性がクジラに飲み込まれて無事に生還するという前代未聞の出来事が起きた。
イワシの大群を捉えるサメの姿を撮影しようとした瞬間に、目の前が突然真っ暗になったという。
そのとき「体に圧力を感じた」といい、すぐにクジラに飲み込まれたと分かったそうです。
クジラといえば、そこらじゅうの小魚たちを海水ごと一気に飲み込んで捕食する。そのときに一緒に飲み込まれたらしい。
さらにクジラはお腹いっぱいになると、海底300メートルの深さまで潜ることができ、そこで吐き出される心配もあった。
しかし最悪の事態は避けられ、すぐにクジラは口を開けてこの男性は外に逃げ出すことに成功。
本人いわく「あっという間の出来事だった」という。
ダイビングオペレーターとして15年もの経歴を持つ大ベテランでもはじめての出来事だったといい(まぁそりゃそうだろう)
「私は巻き添えを食らっただけで、クジラも同じように驚いたでしょう」と談笑する。
クジラとのめったにに起こりえない体験ををした男性もさすがに
「とても興味深い経験でした。ただ、もう一度体験したいとは思いません」とも…。
無事でなによりです。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。