出典:山陰中央テレビ
島根県の出雲市沖で漁船を埋め尽くすほどの大量のハリセンボンが定置網に掛かった。
地元のテレビによると、掛ったのは昨日の28日早朝のこと。
写真はにはびただしい数のハリセンボンが描写されている。
その前日である27日にも、同じ海域で撮影された写真にも同様に大量のハリセンボンが映っていた。
出典:山陰中央テレビ
このために本来捕獲したい、アジの大群は全く取れずじまいだったそう。
専門家によると、数年に一度、このように大量に定置網にかかることが報告されているとしているが、漁師たちは、ハリセンボンが売り物にならないため、すべて沖に逃がすしかなく、そうすればまた網にかかることも…。
非常に頭を悩ませているという。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。