午前中に西表島東部の南風見田の海岸にクジラの子が打ち上げられているのをのを砂浜近くを歩いていた地元の住民が確認しました。
すぐに連絡を受けた連絡を受けた西表自然保護官事務所は最初海に戻すのに悪戦苦闘していたようでなかなか、巳年てやれずに、クジラの子もどうも浅瀬にきてパニックになっているようで沈んだり、浮き上がったりを繰り返しなんだか落ち着かない様子だったとか。
約2時間後にイルカ&クジラ救援プロジェクトの担当者が到着。
落ち着かない状況には、サメに襲われた形跡もあり群れから離れた状況を確認した。
カヤックで沖まで引っ張っていき、リーフの途中で開放すると自力で泳ぎだしとききました。
送り出した後、周辺の浜も確認、戻ってきている形跡はなかったということで一安心。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。