youtubeに投稿された動画を見てけっこう驚いた!見てくださいこの深海魚!!
不思議な頭していませんか?透明な頭をした魚の正体はデメニギスというらしいです。
この動画が撮影されるまでは岸壁に漂着した死骸しか発見されませんでした。
すでに死んでいた個体にはこの膨らんだ透明のものはなく、そのころはまだこのデメニギスがこんな形とは知らなかったらしいのです。
出典:vetofish
その証拠が上のイラスト画像。
その当初は形がこんなものと考えられていました。
ですが今回深海で発見されたデメニギスは想像をはるかに超越した姿でした。
この冬目な頭の部分は中が液体で覆われているようで固い個体ではないそうです。
一番驚くのはその透明な部分の中にある緑色の球体。…なんとそれが目だそうで、目だと思ってみていた口先の上にある二つの黒いものは鼻の孔だそうです!
なんとも驚き!
ちょっと真正面から見ると怖い!海で泳いでる時にこんなのに出あったら不気味です。ま、会うことはないでしょうけど(苦笑)
なんでこんな感じに進化していったのかは未だ謎に包まれている深海魚です。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。