メジャークラフトのクロスステージのタイラバロッドのインプレです。数あるメジャクラのエントリーモデルの中でもクロスステージは中堅。このモデルは価格が安くてもある程度の性能を持ち合わせ、それなりにすぐに使いこなせるほど扱いやすいロッドなので初心者の方の最初の一本には最適。タイラバ初心者から使い始めていた相棒をご紹介します。
メジャークラフトクロスステージCRJ-B63TRとは
価格と扱いやすさは◎初心者におすすめしたいメジャクラロッド
いまさらではありますが、私が初の50㎝鯛を釣った時のロッド、メジャークラフト クロスステージCRJ-B63TRをご紹介します。
メジャークラフトの中にはこの他にもソルパラやジャイアントキリングなど違ったコンセプトのタイラバロッドもありますが、
価格的にも中間であったこれを選んだのと、当時あのナチュラムさんでもタイラバロッド人気ランキング1位だったモデルがこれでした。
基本的にクセが少なくて扱いやすいロッドですのでこれからタイラバをはじめようと思っている方におすすめの一本
釣り場によって選ぶならこの2機種
実は買う前に悩んだことがありまして、このクロスステージのCRJ-B63TRはつかうジグ(タイラバ)の許容がMAX120と比較的重め。
私のホームの瀬戸内の中国地方とか関西側では重いのを使うときでも80gくらいまで。なのでMAX80~100gもあれば充分なのです。
このモデルだとちょっと固めのセッティングなんですね。
でもうひとつ柔らか目の65LとかULとか迷ったんですけどこのB63TRにして大正解!それは↓
これはですね、わたくしメジャークラフトの製品をほかにも持っているわけですが、メジャクラのロッドは大概素材カーボンが薄いのかなんなのか
他のメーカーでいうLとかMLとかいう表記と持って振った時の印象とかが若干柔らかく感じていたからです。
だからメジャクラの場合、自分が思うものよりももうワンランク固め目を選んでちょうどいいと思っています。あくまで私個人の主観なので参考までに。実際はあなたの判断で選んでください。
で、最後になっちゃいましたが使ってみた感想、う~~んタイが掛かるまでは若干ティップが固めなのかなって思ってたけど充分しなるし、
掛けたあとのやり取りの途中も50㎝の鯛のグングン持って行く引きもドラグ使いながらで充分やり取りできるバッドパワーも持ってました。
これでシーズンインになるとお値段9890円とか!1万円切る価格なのでこれから始める方やちょっとだけかじってみよかなって人にはおすすめですよ!
メジャークラフト クロステージ CRXJ-B69LTR/ST ソリッドティップモデル

釣り好きは女好き!?誰がいったか本当の話かどうか…wそれを証明すべく自他ともに認めるチャラ男が釣りに目覚めてしまったのがちょうど数年前。春先から知人に連れて行ってもらったタイラバでした。そこからきれいな女性には目もくれずタイラバタックルを買いまくり、釣り車まで購入してしまいましたwそんな自分だから語れるタイラバの魅力をお伝えしていきます。