今年もあともう一月余りで年が終わってしまう。今年は早々にコロナ禍が世界中で流行して釣り好きには、外出を控えるように言われ、釣り禁止場所なども増え行けなくなった人もたくさんいたことだと思う。
寒くなるといっそうコロナが拡散するという向きもあるが、ここへきてゆる~り釣行にいったある記者の話がめっちゃ癒されたので拝借してみた。
この記者のひとは釣りはどうもド素人らしいが、釣り好きの知り合いに一緒に釣りに連れて行ってもらう企画。今回は10ケ月ブリの2回目だという。コロナの影響で釣りからは遠ざかっていたそうです。
その第一回目の釣行で、ハゼ、ボラなどを釣り上げた同じ場所に千葉県横芝光町の栗山川の河口にある屋形海岸へ。
活きたイソメを餌にした仕掛けを投入。もう少し肌寒くなっている時期なので釣行が望めるかどうかわからない中、20センチ越えのハゼとセイゴを釣り上げていた。2匹ともリリース。
秋晴れの中の気持ちの良い釣行だったようで、羨ましい限り。来年はもっと自分も釣りにたくさんいけるようになってほしいなと願うばかりです。来年にはコロナが縮小していますように・・・。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。