先月10月31日からはじまった地元で捕れる海の幸を七輪で焼いて食べてもらうイベントが静岡県の熱海市で行われています。
映像を見る限り、焼かれているのはいか、車エビに大アサリ、サバの干物に魚のカマなど。七輪で焼かれている香ばしい香りがあたり一面に広がり食欲をそそります。
出典:テレビ静岡
今年の開催は新型コロナウイルスの事情で規模は縮小されているものの、熱海親水公園では魚介中心のお店が数多く並びました。
天気の良い日に外でこんな贅沢な時間を過ごせるなんて羨ましい限りです。参加された男性も「美味しいね。天気はいいし、この炭火が最高なんだよ~」と表情もほころび満足な様子でした。
こういうの食べるときはつい飲んじゃいたくなるので、車では行けないけど各地の地域でこういったイベントが行われると自分ならば迷わず足を運んでしまいます。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。