静岡県下田市の沖合いで国際カジキ釣り大会が21日から23日まで3日間の間で行われました。
昨年約3年ぶりに開催されあれから1年たち同じ日に行われた国内最大といわれるカジキ祭り。世界中から参加した何億円もするクルーザーとヘリで参加するカジキ釣り愛好家さんたちのためのこの大会の意義ってなに?
一般人の釣り人は見てるだけ!?

この大会釣り好き、特にルアーマンにとっては憧れの釣りですが、
昨年に続き、今年もまた目にして筆者は個人的に、なんか
ものすごく違和感を感じました
自分も含め釣り好きである多くの一般人は、参加もできずにただテレビでみてるだけ…。
参加資格があるのは、世界から集まった何億円もするトローリングができるクルーザーを保有した富豪と
カジキ釣りをメインとする遊漁船やショップさん。
昨年までは、憧れでみていましたけど、
なんかいつも見てるだけだし、この釣り大会って何の意味があるのか??
いささか疑問に感じてSNSなどを見てみると
昨年よりも、筆者と同じように感じるコメントが溢れかえってましたww
ひがみ?
富豪からしたらそう取られて仕方ないですね。
富裕層の遊びの一つですね。ボート自慢もあるのでしょうか。
一般人からすると、クルーザーとかヘリコプター見てるだけでも「あぁ、有るところには金はあるんだな〜」って思います。
羨望とか嫉妬の感情も一切湧きません。この大会、何に価値あるの?
数億円のクルーザーが数十隻停泊していて、数百万の漁船を購入するかで悩んでいる自分が馬鹿馬鹿しくなった。
大富豪の趣味だな。俺は、普通のルアーフィッシュングと海釣りで十分。
富豪の為の大会と思いこんでます。
ハワイでも良くやってるね。億単位のクルーザーで、大富豪の娯楽ですね。
出典:Yahooニュース!
なんか、ぜんぜん見てておもしろくもない大会でした。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。