16日に京都府福知山市内な由良川漁業協同組合が管理する由良川水系の河川でアマゴ釣りが解禁しました。
ここ由良川漁協は稚魚放流はしないかわりに15センチ前後の成魚を毎年この解禁日に合わせて約1万5千~1万6千匹放流することで知られるまるで人口の釣り堀のような地域です。
遊漁券はアプリから購入が可能です。
早朝から約30人の釣り人が訪れる

解禁した当日、朝6時。
また日が昇り切る前の暗闇の中、すでに釣り人がぱらぱらいる状態。
地元民たちがこのアマゴ釣りをどれだけ待ちわびていたのかが伝わってくる光景です。
毎年訪れるという、男性は、
「釣って家族で食べています。今年は小ぶりだけど釣れるとやっぱり嬉しい」と満面の笑顔を見せてくれました。
サイズはあまり望めない様子ですが、
それでも地元の釣り好き新聞記者の方の話によると、
朝の出勤前のたった1時間ほどで、約16cm~18cmの良型が6匹釣れたそうで、数釣りはまずまずなのではないかと思われます。
…この方が釣りが上手かっただけでテクニックによりのかもしれませんので、あしからず…ww
由良川漁協の遊漁券はアプリで
由良川、北原川のアマゴ釣りの遊漁券は地元の釣具店はもちろん、アプリ「つりチケ」で購入可能です。
つりチケアプリを入れていない人はこちら↓
つりチケについてはこちらで解説しています↓
つりチケの由良川水系の遊漁券販売ページは↓
こちらから⇒

釣り情報Il Pescariaの共同運営者チームです。素人の釣り好きが集い、メーカーやプレスリリースでは伝えない、一般ユーザー目線の素直な意見を見て頂けるよう心掛けています。自分たちの実際の体験を元にした、釣り情報をお届けしています。