放置すれば近々絶滅するといわれ千葉県内のレッドデータブックで最重要保護生物に指定されている「トウキョウサンショウウオ」の大きな生息地が東金市内で新たに見つかった。
平野部の稲作地帯農業水路に約100メートルの範囲内に少なくとも50匹がいることが判明しました。保全指定地域以外の場所で一度に数十匹が見つかるのは稀なことだそうで、県内でも有数になり得るほどの非常に貴重な生息地になる。
出典:千葉日報
トウキョウサンショウウオは群馬県を除く関東地方と福島県相馬地方に分布する日本固有種。
国の指定する絶滅危惧種に加えこういった地域単位での生物保護をしているのは非常にいい取り組みだと思う。今後も
ぜひ続けていってほしい。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。