高知県須崎市の野見湾沖で養殖されているカンパチ20万匹が行き場を失っています。
通常通りであれば成魚にまで育ったカンパチは国内の高級料亭や旅館向けに出荷される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響を受けて発注が激減したため、出荷を待つカンパチに救いの手を差し伸べてほしい。
出典:高知かわうそ市場
このまま養殖場の生け簀で飼育を続けていると、本来出荷してお金になっているはずの成魚のエサ代だけがかさむために、この売れなかった20万匹のカンパチたちは、このままいくと廃棄処分になります。
そこで地元の特産品を扱う「高知かわうそ市場」と関係者らが立ち上がり、販売手数料を無料にして支援をはじめました。
須崎野見湾産カンパチ お刺身用柵・半身(6〜8人前)(冷蔵発送)
価格:¥4,670
美味しく召し上がれる期限は冷蔵で3日、冷凍で10日程度だそう。
詳しい製品情報とご購入は下記のリンクから↓
【ご支援ください】コロナで行き場失った20万匹の高級カンパチ

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。