連休明けの8日ごろ岐阜県の本巣市の根尾川の下流域の堰堤(えんてい)で5~10センチほどのアユの遡上がはじまっていることがっ確認されました。
地元の過去の稚鮎の遡上からみると、例年よりも遅くてまだ数が少ないそう。これから徐々に増えていくと予想され遡上の時期は6月中旬くらいまで続くそうです。
出典:読売新聞ONLINE
アユが育ち、アユ釣りや漁を楽しみにしている人も多いだろうけど
リバーシーバスなどを狙うルアーマンにとって、稚鮎パターンの絶好のチャンス!
例年通りであれば、今月中にアユの漁が解禁となる予定だが、新型コロナの影響を受けてどうなるかはまだ未定。
アユ漁解禁のとともに地元の小中学校生らを集めて毎年行われていたイベントは中止が決定しています。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。