福井県坂井市の休館中の越前松島水族館で一般公開を待つオニオコゼの姿が報道されました。
同館は新型コロナウイルスの影響で休館中で展示を見合わせている途中。
出典:福井新聞
この黄金色のオニオコゼは、福井県越前に住む飲食店関係者が市場で見つけて同館に3月寄贈した。
(なぜ、市場の人間は黙ってるんだ!!!)
こういった黄色や黄金色は、日本では縁起物としての見方が強いが、自然界では目につきやすく天敵に狙われやすいそうです(いや~毒を持った生き物と同じで誰もよりつっかないのでは…)

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。