兵庫県豊岡市竹野町の海岸の浅瀬にまだ生きている深海魚のリュウグウノツカイが発見されました。
体長は3.9メートルもあり、生きてはいるがかなり弱っている様子で写真を見るとよくわかるが胃袋は空っぽでやせ細っていた。
体力がなく波の力に負けて打ち上げられたのではないかと推測されるとのこと。
出典:朝日新聞デジタル
地元では2014年にも今回よりも大きな体長4.2メートルのリュウグウノツカイが打ち上げられたこともある。
毎度この深海にすんでいるはずの魚たちがこんなところまで以上発生するのは海底で何か起こっているという証にならないのだろうか?大地震予知とか、このあたりで研究が進むといいのに。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。