釣り好きはどんなに寒くとも年末年始の正月だろうと暇さえあれば釣りに出かける。それは世界共通!
元旦にミシシッピ川で釣りをしていた男性が釣り上げたのは日本では特定外来種に指定されている肉食魚のノーザンパイク。
釣りあげた瞬間魚のお腹が妙な動きをしていることに気が付き、持ち帰って腹を裂いてみると…
出典:Youtube
なんとお腹の中にもう一つの淡水魚が、これはピラニア!?どうかわからないが。
ノーザンパイクは肉食の淡水魚の中でも食物連鎖ピラミッドの最上位に含まれる。主食は魚だがときには甲殻類や、カエルやトカゲ、鳥なども捕食する。
しかしムニエルやホイル焼きなど食べて美味しい魚といわれています。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。