釣り人にとってまたも嬉しくないニュースが流れたのは今日6日の午後。
熊本県上天草市の漁港で漁師が漁船の横に網に入れて保管していたアジ100匹以上を窃盗しようとした男二人が逮捕されました。
なんとこの二人はその後呑気にここで釣りをはじめた、釣り目的で来た釣り人でした。マジやめてほしいですね!
事件の概要
漁港の監視カメラに写っているのは白い車に乗ってやってきた男二人。この男らは漁船のそばに掛けていた漁のあと漁師がアジを150匹ほど保管していた網からアジを車に積み込む姿が映っています。
たくさん取って!?満足したのか(釣れよ!)タバコをふかし一服する様子も。
そして驚くことに、その後そのまま釣りをはじめたというのですww
近くを巡回していた警察官に盗むところを目撃され、ただちに現行犯逮捕となったそうです。
今やひそかな釣りブームとされ、マナーの低さに釣り禁止になる漁港なども増えているため辞めてほしいです!
ホントこういう人たちがいるから釣り民度が下がるのではないでしょうか。いい年こいて恥ずかしいw
2年前からブリなどの窃盗相次ぐ
この日警察らが、見回りに来ていたのは2年ほど前からブリなどが盗まれる被害があって、警察に相談していたことで巡回していた2人の犯行を目撃したという事です。
自分たちが食べるためにやったと供述しているようですが、2年前から窃盗にも関連しているかもしれないので、警察は今後、余罪を追及していく方針と言っています。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。