日本海に面した土地ではこれからの季節が旬となるズワイガニ漁がはじまる。9月1日に解禁を迎えた富山湾の富山県射水市八幡町の新湊漁港には初日だけで2200匹ほどの初物ズワイガニが水揚げされました。

富山のブランドガニ
この日新湊漁港の漁協に属する5隻のズワイガニ漁船が富山湾の沖合20キロで網を仕掛けました。
当日の水揚げ量は、昨年の初日よりも800匹ほど少ないということでしたが、それでも富山のカニのブランドのひとつである、「新湊ブランド」として売れる1匹の重さが800gを超える3匹ほど混じっていたそうです。
それ以上に最高級品となる【極上 高志の紅ガニ】の規定は重さが1キロ以上であり、甲羅の大きさが14センチ以上とされており、初日の水揚げ分には見つからなかったそうです。
ズワイガニの漁のピーク
富山の新湊漁協でのズワイガニ漁はこれから徐々にピークを迎えていき、11月~翌年1月くらいまでが最盛期となります。
ネットの反応=====
昨年度、カニ旅行を企画していたけど、コロナでキャンセルになった。今年も無理だろうなぁ・・・。娘は親とあまり食事の好みが合わないんだけど、カニだけは親と一緒で大好きなんだから、2年に1度くらいのカニ旅行を楽しみにしていました。行けないなら、お取り寄せでもしようかな?皆で腹いっぱいカニを食べたい!!
食うぞー。って毎年思うけど、年々高くなってませんか?中国の観光客ばかりが食べて日本人にはお高い食べ物に。
良いですね!もうそんな時期か。新鮮で美味しいカニ食べたい!
一度腹いっぱい食べてみたいな、紅ズワイ安くてうまい庶民の味方

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。