Twitterに投稿された視線を感じて後ろを振り返り撮影された裏返しのエイの写真つきツイートが話題になっています。
タイトルは【かせエイふはみた】。そう故市原悦子さんの独特の雰囲気で一世風靡し当時大流行した人気サスペンスドラマシリーズ「家政婦は見た!」をもじって投稿されていたため、その時のシーンを思い出したコメントが続出していました。
かせエイふは見た pic.twitter.com/INYuVwCSnc
— ふぃっしゅϵ( 'Θ' )϶ (@tm3aqua) August 17, 2021
「家政婦のミタ」ではない
どこやらの某ニュースサイトでは若いライターさんなんでしょうね…松嶋菜々子さん主演のドラマ【家政婦のミタ】を例にとって記事書かれてましたけど、それとは違いますね。
今時は「家政婦のミタ」だと思われるのかー。
違いますからね?本家の『家政婦は見た』だからね?(は)って言ってますからね?
投稿者ご本人も認めていますし(下記で解説)の方も【かせエイふはみた】とツイートしてるのですから…www
その某ニュースサイトのコメ欄には
「悪気はないとわかっているんだけど、ホントてきとーに記事書いてる人多いよね。」という残念だという声もw
投稿者は水族館の飼育員
ツイートしたのは秋田県男鹿市の男鹿水族館GAOの展示課の魚類担当者さん。
魚類担当といえど、エイは自分の担当ではなかったそうですが、バックヤードの清掃中にふと気になり自分の携帯で撮影。
その後写真をまじまじと見てる間に、「市原悦子さんが演じていたあのシーン」に似ていると思ったそうです。
この方は同水族館の公式Twitterかと思いきや個人のアカウントからの投稿でして、趣味の釣りの写真も多くみることができます。
エイの種類は珍しいサザンフィドラーレイ

このエイはオーストラリア近海にしかいないエイの仲間ですが、上から見るとサメの仲間にも見え、この呼び名は表面がバイオリンのような形をしていることから英語でフォークやカントリー音楽の中でバイオリンを指すfiddle=フィドルに由来します。
ネットユーザーの反応====
エイの裏側って面白い。数十年前、夫に初めて会ったときの第一印象は「エイの裏側に似てる」だった。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。