出典: 北陸・信越観光ナビ
今月10日に石川県能登半島の輪島市舳倉島沖でタラ漁が解禁しました。石川県内ではもっともはやく行われる。
約50隻の漁船が港につき水揚げされましたが、当日の天候も思うようにならずシケの影響もあって昨年同日と比べると約半分の23トンにとどまった。
北陸地方の三県を中心に、関西方面に出荷される予定。ここ輪島のタラ漁は年明け2月10日までの3ケ月間行われます。
タラはほっけなどと同じく、年々数が激減しているため保護が必要ではないかととの声が多くなっています。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。