最近youtubeやTiktok、Vlogなどで頻繁に出ているダイソールアー。100均系釣り具だ!
その紹介されている動画はどれも実釣動画で、ちゃんと釣れるんです!
安かろう悪かろうの昔のイメージを持つそんな古臭い時代はとうに終焉を迎えており、それとともに徐々に巷でひろがってきているのがこのダイソー釣り具!!
「なんでルアーはこんなに高いんだ?」っていう今の釣り具業界の中に割って入ってきたダイソーの怒涛の快進撃が止まらない!

画像:SPA!
評判が高かったダイソーワーム
元々、アジングやメバリングに使えるダイソーさんの100均ルアーは評判が高くて、Youtubeなどではその性能は実証済み。多くの釣りユーチューバーが動画の中で認めています。
そして最近になっては、シーバスルアーブランドのコアマンのバイブレーションジグヘッドとアルカリシャッドのワームを模したと思われるダイソーVJ!?など驚きの商品がも出ており、それらもすでに釣果を動画で見ることができます。
それも、もはや1つやふたつではない、複数のユーチューバーが取り上げています。
ついに出た!ダイソーロッドにリール
コロナ禍において、密を避けたアウトドアとして注目されている釣りのことを知ってか知らずか釣り業界に殴り込みをかけてきたダイソー釣り具の怒涛の追い上げが凄い!
ルアーに飽き足らず、ロッドやリールも出てきた!
こんな安価のアイテムで釣れるのだから、もう高い釣り具使うのがバカバカしくなってしまう。
ダイソーロッドでウツボ!!
まさかのダイソーリールも!!
日本の釣り業界を揺るがし兼ねないこの事態は一般庶民にとって多いに歓迎したい!!
ただ、これまでも釣りが好きで道具に拘っていた人間からすると、道具集めやコレクションも楽しみの一つなのでダイソーだけで揃えることはないのかもしれないけど、一時的なブームだけで一通り釣り具をすべて揃えるのはちょっと躊躇する初級者には間違いなくおすすめのアイテムであり、超ライトなルアーフィッシング(例えばアジング、メバリング)なら、大いにありです!

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。