出典: 河北新報
台風19号の影響を受けて河川の増水で捕獲す固定場所が流されるなど重大な被害を受け漁ができなくなっていた宮城県気仙沼市大川のサケの定置網漁が再開しました。
再開した初日にあたる23日には今年最多のとなる1日で500匹の水あげを記録。台風から11日目の嬉しい収穫となりました。一方でシーズンを無駄に浪費してしまった時間は取り戻せず、気仙沼鮭漁業生産組合の関係者は「目標よりも2、3割は漁獲量が減る可能性はある」だろうと予想されています。
毎年春に稚魚が放流されてこの時期に捕獲する。この日とれたのはオスが約200匹、メスが約300匹だった。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。