出典: 静岡新聞SBS静岡県沼津市のあわしまマリンパークで珍しい見せものが登場している。
その名は流しそうめんならぬ「流しアジ」!!透明のアクリルでできたといに水と一緒にアジを流し、それを上手に口でキャッチしたりくちばしを開いて丸呑みしたりするアジを追いかけるかわいらしいペンギンの姿を見るのが目的。
観客からくぁわいい~なんて黄色い声も飛び交い、楽しんでいた様子だったが、よく見るとアジを流してくるといに一列に並んでいるのだが、どうみてもといの高いほうにいるペンギンは、背が低くてたってなさそうでして、しかも一列に並んでいるので、アジを放流する飼育員さんに近いペンギンがいちばん食えるっていう構図に笑いが出てしまった。
今度から順番を「じゃんけんで決めよう!」なんて言ってたかもしれません。
小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。