周りの意見はお構いなし!自流!2016チニング新作ルアーメッタ斬り久しく更新していなかった自分は遊んでたわけではありません。
仕事の傍ら、釣れる乗っ込み期を逃さないよう空いてる時間を見つけてはチニングに奮闘していました^^
みなさんは、乗っ込み期のチニングを楽しまれましたか?
チニングの乗っ込み期も終わりに近づいてきた様子なので、ハイシースンを迎える前に今年2016のチヌ用ルアーのインプレを兼ねて超ハイパー主観的にお伝えします!
× 2016年新しく使ってみてイマイチだったチニングルアー ×
まずはダメダメだったNG集から^^;
ほんのこれまでの経験と主観からちょっと使っただけで「うん、こりゃ使えないな」って思ったNG集からいっちゃいます。
× 惜しい!めっちゃくちゃ惜しいワーム、レインズのリングクローミニは以前から使っていたし、釣れる好きなルアーだったのでこのリングクローマイクロ1.5インチを昨年見つけて、絶対今年はこれだなと思ってて何も気にせず3カラー一気に購入。
サイズが小さい1.5インチなんで口が小さく食いが下手なチヌにはちょうどいいと、しかもタフコンでも使えると思いましたけど
つかってみて「なんだこれ?! あれ?」
リングクローの良さのハーフフロートはどこへやら、小さすぎて通常チニングのフックの#4~#2じゃフックのほうが重たくてなんか変な動きだし、
リングクローの特徴のゆらゆら動く感じはまったくなし!ちっとも浮きゃしない。
ミニのほうじゃバスにはもってこいなんですけどチニングにはちょっと大きすぎるんですよね。
残念…。めっちゃ期待してたけどマイクロは私は使いません。カサゴとかほかの根魚狙いなら使えそうですけど。
× ちょうど大潮の下げの時に遠投して重たいの投げたかったときに見つけたので購入したアブのチェックメイト黒鯛
一度だけ使ってみたんですけど…。
「なんだ、これ…」
シンカーの部分の形状です。ちゃんと底取りはもちろんできるんですけど埋もれます!!^^
底が柔らかい泥の場合、穴掘りながら引いてくる感じ。しっかり泥に埋もれながら進んでくる感じでアタリどころじゃない。
こういうの見るとネガカリノタテとかチヌ魂などボトムシンカーの底が丸いのは納得がいきます。ネガカリノタテの動画で嶋田さんが言ってましたけど「底が丸いので土に埋もれない。障害物をかわしながら滑るようにして引いてくることができる」って。その通りですね。
そう言ったジグヘッドを使った人なら扱いにくさもわかるかと。
しかもチヌ用に細くて数少なめのスカートがついてンるんですけど長さが長すぎて邪魔!
泳いでる姿はまさに薄毛の人が無理やり髪伸ばしたロン毛でシャワー浴びた感じ(笑)、トレーラーが見えにくくなんかヘンです!
私はもう二度と使いません。値段がほかのジグヘッドより安いので興味のある方はどうぞ。