出典: デーリー東北
岩手県から青森県を流れる二級河川の新井田川にクロマグロが出現した。
発見されたのは青森県八戸市の田向地区の新井田中央大橋のたもと。ここは河口から3キロも離れている場所。
大きさは約1メートルくらい。
南日本では養殖いけすから逃げたマグロが河川に迷い込むことはたまにあるが、北日本では珍しいという。
淡水にいきなり入り込むと体が持たないのではないかと心配。海に帰れなければすぐに死んでしまうと思う。
三キロだとまだ汽水域なのかな?無事海に戻れると良いが何もしてなさそうだな~
こういうときに何で日本は何もしないで、ただ死を待つのみみたいなことするんだろう。
船で並走して、沖の方向に泳がせてやったりなんか方法はあるだろ!!
無事に海に帰れると良いが・・・なんかかわいそうになってくる。大丈夫かな~

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。