釣りってそもそもは魚を釣ったときのあのグングンくる引きや、狙ったターゲットが自分の思うように釣れた時に感じる満足感でまた何度でも行きたくなる中毒症をはらんでいます。
けど長く続けているとふとした瞬間に急に冷めてくる時があります。最初に釣りに出会った時の楽しみ方を忘れてしまった末期症状です。
そのままにしておくと釣りを辞めてしまった人もいます。そうならないためにも本来の「楽しみ釣り」とは何かを今更ながら考察してみました。

CONTENTS
釣りをはじめたきっかけ
きっかけは何であれ、そのことが楽しかったから釣りに続けてやってみようと思ったのです。好きになりかけたときはやっている間に我を忘れて熱中してしまい、もう虜になっていることに自分で気が付きはじめたことでしょう。
その楽しさは、単純に魚を釣れるというものだけではなく、自分で選んで購入したタックルなどの道具集めの時間もまさに楽しみの時間になります。
気の置ける同じ釣り趣味を持った仲間とともに釣り談議に花を咲かせることもあったことでしょう。
釣りが嫌いになる瞬間

最初は楽しかったはずなのに、いきなり楽しくなくなることがある原因とは・・・。
釣れなさ過ぎてあきらめた
何度も行くうちに釣れない時間だけ過ぎていき、結局は辞めてしまったという人もいます。最初に釣れた思い出はビギナーズラックです!徐々にいろんな知識がついてきて、中には知らないほうが釣れたりしたんじゃないかと思えるいらない知識もあります。実際的経験値を増やす前に頭でっかちになると楽しめなくなります。
ルールが厳しくなったり、マナーを守らない釣り人が増えてイヤになった
私の地元には国内でも有名なアングラー(ルアー、餌投げ釣り問わず)がたくさんいます。往年のアングラーの中にはそもそもあった地元でのご当地ルールを守らないあ若者が増えてきたために引退してしまった人を知っています。名のある大先輩の方です。きれいに言うと世代交代のためには諸先輩方には第一線から退いてもらわないといけないタイミングもあるでしょうが、わざわざ釣りまでがっつり辞めてしまうとなると気の毒に思います。
釣り場所が少なくなったから行く回数が減ってきた
最近増えましたね。こういう人。長く釣りを愛し続けてきた人よりも、逆に最近せっかく釣りを趣味にしてやりはじめたのに釣り場所が制限されて行く場所に困ってしまい。そのまま放置…。なんてことも。
年齢とともに体力の衰えとともに行かなくなった
年齢が50代に近づくと、それまで寝ずしていっていた釣行も、朝まずめ前に釣り場につけるように早起きして行った釣りもちょっと体力的にしんどくなるという人がけっこういます。それまでがっつり釣りをしていたのなら近くで2~3時間釣行に切り替える。その他ルアー釣りしかやらなかったけどのんびりとしたエサ釣りメインに切り替えた人など、自分の年齢や体力とともに「趣味の釣り」を変化させたきたひとを見たことあります。そういう大人の釣り人ってなんか憧れます。
こだわり過ぎてきて疲れた
最後に私がハマりかけたのがこれでした。「道具はこうじゃないと釣れない」とか勝手に自分の頭の中で出来上がってしまい臨機応変が利かなくなり自分で自分自身のルールに縛られるあまり疲れ果ててしまい。あまり行かななってしまいました。
あとよくあるあるなのが、インスタやツイッターに投稿するたびにいいねやコメントが嬉しくて上げていたのに、何故か途中からフォロワーとの釣果自慢大会になり嫌気が差し釣り自体を楽しめなくなることも。
純粋に釣りの楽しみを取り戻す方法

ここで、いったん楽しみを忘れたときにでも釣りの楽しみを思い出させてくれるやり方を2パターンご紹介します。
釣り堀に行く
釣り堀にある2通りの楽しみ方!レジャーとスポーツフィッシング
釣り堀なんて!いま馬鹿にしたあなたは格好のために釣りしている人です。こういった人はルアーマンに多いと思います。何がゲームフィッシングですか?釣りは釣ってなんぼです!釣りの楽しみ方を忘れかけた人は初心に帰るべく釣り堀が手っ取り早い”リハビリ”になります。
釣り堀と聞いていちばんにイメージが沸くのが緑に囲まれた山間部や湖畔の近くにあるヤマメやイワナ、トラウト類を釣ることができる釣り場所だと思う。けどこの10年余りの間にこの業界も大きく様変わりしてきた。その代表的な存在が海に面した海上釣り堀である。よく考えたもので海上にある真鯛や青魚の養殖場に橋げたが付いている場所のようなもので、ありそうでなかった発想だった。ただこの2種類の釣り堀には決定的な違いがあることをご存知でしょうか。前者の山間などの池や渓流を利用した場所にあるものは「管理釣り場」と呼ばれ、キャッチ&リリースが基本で単純に“釣り”を楽しむためのスポーツフィッシングの類でルアーフィッシングやフライが主になっている。それに対して食べられる魚を基本として釣り持ち帰ることが前提の場所が海上釣り堀でどちらかというとファミリーなどのレジャー要素が大きい。
釣り動画youtubeを見まくる
元々釣りが大好きだったのですから釣り動画はこれまでにもたくさん見て勉強してきたはずです。けどここでは楽しむための釣り動画を選択します。釣り方解説やタックル情報などは見なくて結構です。見ていて楽しそう!と思える釣り動画を見ると、自分の心の中に釣りに行きたい衝動がフツフツと湧き出てくるのを感じることが出来ます。
楽しめる釣り動画のおすすめはまた別章でお届けすることにします。

小学生の頃に釣りにめざめ近くの川でフナ、コイ、ハゼ、セイゴなどを釣っていたのをきっかけに10年前からいきなりルアーフィッシングに目覚める。ルアー釣りを楽しみながらいろんな事に気づきはじめたときに「この事を誰かに伝えたい」と思うようになり、大人になって再開したルアー釣り趣味なのでこの10年間で釣り道具に使ったお金はおおよそ軽自動車なら新車で買えるほど投資しました。その経験とおせっかいでおしゃべり!?も加わり良いことはすぐに誰かに話したくなる!みんながホントに知りたかった他では聞けない情報をお伝えしていきます。